ゼミのスケジュールは以下のようになっています!
ゼミのスケジュール(例)を下に載せます。人によってゼミのスケジュールは変わってくることもあるので、サンプルスケジュールになっています。
それぞれのゼミについての説明
Writingゼミ:
Writingゼミは基本的にB4と新入生のM1が論文の読み方・探し方などの勉強をするためのゼミです。各自自分の興味のあるテーマを1つ決め、それに関する先行研究の論文を読んでまとめの文章を書きます。ここで身に着けた力は卒論のときに多いに役に立ちます。
B4ゼミ:(後期-卒論ゼミ)
卒業研究のテーマを決める段階からはじまり、卒論に向けてのゼミを毎週行います。1週間で自分が調べたことや考えたことなどのアウトプットを持っていき、主に先生とディスカッションします。
M1ゼミ :
M1ゼミは基本的に、M1で必須の輪講のためのゼミです。各自自分の興味のある論文を細かい所まで読み込み、発表します。後期は更に修論テーマ決めが始まるので、1週間で自分が調べたこと考えたことのアウトプットを出していき、それをもとに先生とディスカッションを行います。
Team ゼミ :
研究室のメンバー全員参加のゼミで、3,4チームに分かれ、チームで1つの研究(プロジェクト)を行います。これまでに、Affective Management チーム、Creation チーム、Design チーム、Robot チーム、などがありました。チームによって、分析の仕方、質問紙の作り方、尺度の作り方など自身の研究に必要となる事も学べる貴重なゼミです。
Research Group ゼミ :
研究室のメンバー全員参加のゼミです。メンバーそれぞれが自分の興味に合う研究グループに入り、その中でグループのミッションを達成していきます。M2、B4は主にこのResearch Groupの中で卒論修論テーマを見つけます。
All-Lab (全体会) :
週1で研究室の全員が参加して行うゼミです。内容は週によってことなり、主に、卒論・修論の途中経過報告やインターナショナルday、そして特定のメンバーが主体となって行うワークショップなどがあります。
年間のスケジュール
一年間のスケジュールはおよそ以下のようになっています。