感性品質
- 「感性品質の本質とその実現のための製品開発アプローチの研究」
(2004.卒業論文)
(内容): 感性品質の本質を明らかにし、その定義を与え、日本の製造業で重視されている感性品質、その設計手法を明らかにする。更に、感性品質の本質をふまえて、製品開発におけるアプローチを提案する。
(補足): 感性品質=感性によって評価される品質、感性に訴える品質、イメージ・フィーリングによって評価される品質のこと。
ユーザエクスペリエンス
- 「ユーザエクスペリエンスをデザイン・評価するためのフレームワークの提案」
(2013.修士論文)
(内容): ユーザエクスペリエンスをデザイン・評価するためのフレームワーク、更にフレームワークを利用するためのツールの提案。
- 「ユーザの個人特性がユーザ・エクスペリエンスの時間的変化に及ぼす影響」
(2012.卒業論文)
(内容): ユーザー・エクスペリエンスの時間的変化について調べ、更に個人特性がユーザーエクスペーリエンスの時間的変化に及ぼす影響を明らかにする。
(補足): ユーザーエクスペーリエンス:人が製品、システムまたはサービスを利用した時、または利用を予測したときに生じる知覚や反応。個人特性を本研究では、価値観とする。
デザイン支援ツール
- 「視覚の最適刺激水準:Visceral level での OSL とデザイン支援ツールの構築」
(2012.卒業論文)
(内容): (Visceral levelでの情報処理を対象とした)色彩画像の各構成要因におい、いてOSLの適用可能性を検証する。更に被験者毎のOSLの個人差を検証し、各要因のOSLの値から、visceral levelで最も好ましいと感じられる色彩画像を提示する方法論を提案し、その方法論にもとづいたデザイン支援ツールを構築する。
(補足): OSL(最適刺激水準):個人が環境から求めるもっとも心地の良い刺激の程度